単純明快なカリタのコーヒーメーカーでいろんなドリ
ッパーを試してみました。
まずは「カリタ ウェーブドリッパー」から。
このドリッパーの特徴としてとても印象的だったのは、
心持ち深く焙煎したコーヒー、「シティーロースト」と
「フルシティーロースト」の間で、ややシティー寄りの
コーヒーを抽出すると、「心持ち深い」をうまく削いで
くれる印象で、苦味を穏やかにしてくれます。
ただ全体的に「抜けた」印象の味わいとして認識して
しまうので、豆の量や挽き具合の細かな調節を求められ
るように感じます。そして冷めた時の印象は「まずまず」
と言ったところで、軽やかな味わいのコーヒーならでは
の良い感じの濃密感が出ていてバランスは良かったです。
しかし、深煎りのコーヒー豆に変えて抽出すると、本来
苦味などの不快な印象を受け止める「コク」や「酸味」
と言った味わいの部分が抜けているせいか、やや強めで
トゲのある苦味が強く印象に残りました。
このドリッパーはハンドドリップの技量があまり影響
しないので初心者でも美味しく作れるとうたっている
のですが、深煎りコーヒーを複数杯作る時、味わいの
バランスを整えるのはやや難しいかも?
それか、ただ自分のコーヒー豆がこのドリッパーに
合っていないだけかも?