今回は、「ティーバッグ」紅茶の作り方。
「ティーバッグに作り方なんてあるの?」
そう言う方もいると思います。
ただ、色々お客様から聞くと「これはダメ!」と言う
方法で作っている方がいらっしゃるので、この「ダメ」
な方法と、ごく標準的な作り方をご紹介致します。
知ってるようで知らない話。
これが「今更聞けないシリーズ!」。
では、紅茶(ティーバッグ)の作り方です。
見て頂いて分かるように「とにかく何もしない」。
チキンラーメンを作るように中身とお湯を器に入れて
蓋をして待つだけ。
一応マンガでは、蒸らし時間を「約1分」と書いて
いますが、ミルクティーにする場合は2分位ゆっくり
蒸らして頂き、味と香りをしっかり出しましょう。
ちなみに、今回がマンガ49作目となります。
次回で目標にしていた50作となります。
と、その前に、このブログでは1作目と2作目が投稿され
ていないので、先ずはそちらをご覧下さい。
2018年05月07日
2014年09月26日
紅茶の出来るまで
気が付けば9月も終わろうとしています。
そして10月1日は「コーヒーの日」です。
いつもなら「コーヒーの日」と言ってもまだ暑い日が続き
「コーヒーの美味しい季節」には程遠い感じでしたが、今年は
9月の急激な気候変化で、もうすでに「コーヒーの美味しい季節」
となっております。
ですから今年の「コーヒーの日」は本当に「コーヒー日和」となる
ことでしょう!。
と言う事で、今回は「紅茶の出来るまで」をご紹介致します。
って「何でやねん!」
ベタベタなフリからベタベタなツッコミに行ったところで
はじまり、はじまり〜!!
< 補足 >
今回は紅茶の茶葉が出来るまでをご紹介致しましたが、
最後の「後熟」に関しては、多くの紅茶メーカーなどでは窒素ガスを
封入したり、低温(冷蔵など)保存で進行を止める傾向のようです。
どうも、全てにおいて香りや味、水色の変化が「旨味が増した」となる訳ではなく
場合によっては「劣化」してしまう事もあり、そういったデメリットを防ぐため
「後熟」による変化を避けているようです。
しかし、当店販売中の「月ヶ瀬紅茶」に関しては、「後熟」という熟成期間を経て
「旨味」や「味わい」に深みが増し、新茶にない深い味わいを楽しんで頂ける魅力
ある紅茶に仕上がっています。
10月1日は「コーヒーの日」ですが、11月1日は「紅茶の日」です。
皆さん紅茶も飲みましょう。
そして10月1日は「コーヒーの日」です。
いつもなら「コーヒーの日」と言ってもまだ暑い日が続き
「コーヒーの美味しい季節」には程遠い感じでしたが、今年は
9月の急激な気候変化で、もうすでに「コーヒーの美味しい季節」
となっております。
ですから今年の「コーヒーの日」は本当に「コーヒー日和」となる
ことでしょう!。
と言う事で、今回は「紅茶の出来るまで」をご紹介致します。
って「何でやねん!」
ベタベタなフリからベタベタなツッコミに行ったところで
はじまり、はじまり〜!!
< 補足 >
今回は紅茶の茶葉が出来るまでをご紹介致しましたが、
最後の「後熟」に関しては、多くの紅茶メーカーなどでは窒素ガスを
封入したり、低温(冷蔵など)保存で進行を止める傾向のようです。
どうも、全てにおいて香りや味、水色の変化が「旨味が増した」となる訳ではなく
場合によっては「劣化」してしまう事もあり、そういったデメリットを防ぐため
「後熟」による変化を避けているようです。
しかし、当店販売中の「月ヶ瀬紅茶」に関しては、「後熟」という熟成期間を経て
「旨味」や「味わい」に深みが増し、新茶にない深い味わいを楽しんで頂ける魅力
ある紅茶に仕上がっています。
10月1日は「コーヒーの日」ですが、11月1日は「紅茶の日」です。
皆さん紅茶も飲みましょう。
2013年11月01日
紅茶の日
2013年08月05日
水出しアイスティー
前回の続きといたしまして、
今回は「水出しアイスティーの作り方」のご紹介です。
とにかく、水と茶葉の分量さえ決まれば「超〜〜〜〜〜ッ!」
簡単に、しかも美味しく出来てしまう魔法の!?アイスティー!!
と、ちょっと言い過ぎかもしれませんが
それだけ簡単で美味しいと言う事です。
<今回の補足>
漬け込む容器はボウルでなくても大丈夫です。
それに代わる容器をご用意下さい。
茶葉の量は1人分2g〜3gで調節して下さい。
水の量も100cc〜120ccで。
マンガでの2gの100ccはおすすめの量です。
使用する茶葉のおすすめは、
「アイスティーブレンド」
「月ヶ瀬ムーンロック」
「アールグレイ」
更にこれらの茶葉をブレンドして「オリジナル」を作るのも良いですね!
そしてこの方法は、もちろん緑茶でも美味しく作れます!。
とにかく暑い今年の夏におすすめの「水出しアイスティー」!!
是非お試し下さい。
今回は「水出しアイスティーの作り方」のご紹介です。
とにかく、水と茶葉の分量さえ決まれば「超〜〜〜〜〜ッ!」
簡単に、しかも美味しく出来てしまう魔法の!?アイスティー!!
と、ちょっと言い過ぎかもしれませんが
それだけ簡単で美味しいと言う事です。
<今回の補足>
漬け込む容器はボウルでなくても大丈夫です。
それに代わる容器をご用意下さい。
茶葉の量は1人分2g〜3gで調節して下さい。
水の量も100cc〜120ccで。
マンガでの2gの100ccはおすすめの量です。
使用する茶葉のおすすめは、
「アイスティーブレンド」
「月ヶ瀬ムーンロック」
「アールグレイ」
更にこれらの茶葉をブレンドして「オリジナル」を作るのも良いですね!
そしてこの方法は、もちろん緑茶でも美味しく作れます!。
とにかく暑い今年の夏におすすめの「水出しアイスティー」!!
是非お試し下さい。
2013年07月19日
アイスティーを作るその前に
アイスティーと言えば、温かい紅茶を冷やせば出来上がり!と
思っている方も多いはず。
それは間違いではありませんが、更に美味しく、そして美しく
アイスティーが出来上がれば満足度もUP!!
そこで今回はそのポイントをシンメちゃんがご紹介してくれま〜す。
<今回の補足>
アイスティーを作る時に気を付けて頂きたいのが、「クリームダウン」。
これはカフェインとタンニンが「結合」して起こる白濁現象で、味には全く
影響がありませんが、見た目の「清涼感」が失われてしまいます。
そこで4つのポイントを踏まえて実践して頂くと「透明感」のある
アイスティーが出来上がります。
もし濁ってしまったら、少し温めて濁りを消し、もう一度「急冷」して
あげると「透明感」が出るでしょう。
あともう一つ。
アイスティーには「不向き」な茶葉で「アッサム」があります。
この紅茶はコクが強く、味わいもしっかりしています。
しかしアイスティーにすると「まるでミルクティー」と間違える程、白く濁ります。
ですが、この紅茶はミルクとの相性がとても良く、ミルクを入れると甘味が増し、
ミルクに負けない味わいが広がります。
ですから、「アイスミルクティー」または「アイスロイヤルミルクティー」を作る時には、
むしろこの「アッサム茶」がおすすめなのです。
どのみちミルクを入れる訳ですから、白く濁った状態でも関係ありませんし、
コクも甘味も味わいも「しっかり」楽しめます。
ミルクティー派の方は是非お試し下さい。
思っている方も多いはず。
それは間違いではありませんが、更に美味しく、そして美しく
アイスティーが出来上がれば満足度もUP!!
そこで今回はそのポイントをシンメちゃんがご紹介してくれま〜す。
<今回の補足>
アイスティーを作る時に気を付けて頂きたいのが、「クリームダウン」。
これはカフェインとタンニンが「結合」して起こる白濁現象で、味には全く
影響がありませんが、見た目の「清涼感」が失われてしまいます。
そこで4つのポイントを踏まえて実践して頂くと「透明感」のある
アイスティーが出来上がります。
もし濁ってしまったら、少し温めて濁りを消し、もう一度「急冷」して
あげると「透明感」が出るでしょう。
あともう一つ。
アイスティーには「不向き」な茶葉で「アッサム」があります。
この紅茶はコクが強く、味わいもしっかりしています。
しかしアイスティーにすると「まるでミルクティー」と間違える程、白く濁ります。
ですが、この紅茶はミルクとの相性がとても良く、ミルクを入れると甘味が増し、
ミルクに負けない味わいが広がります。
ですから、「アイスミルクティー」または「アイスロイヤルミルクティー」を作る時には、
むしろこの「アッサム茶」がおすすめなのです。
どのみちミルクを入れる訳ですから、白く濁った状態でも関係ありませんし、
コクも甘味も味わいも「しっかり」楽しめます。
ミルクティー派の方は是非お試し下さい。
2013年04月24日
茶摘み
2010年03月31日
しんめちゃん
「おしえてアロマくん」マンガレシピの3作目となります。
今回は「紅茶レシピ」です。
お茶の妖精「しんめちゃん」の登場です。
例によって、呆れずに見てやって下さい。
1作目、2作目はこちら
http://www.k5.dion.ne.jp/~mt.ikoma/yomoyama/yomoyama-coffee2.htm
今回は「紅茶レシピ」です。
お茶の妖精「しんめちゃん」の登場です。
例によって、呆れずに見てやって下さい。
1作目、2作目はこちら
http://www.k5.dion.ne.jp/~mt.ikoma/yomoyama/yomoyama-coffee2.htm