お客様にもおすすめしていました。
それから数年経ってもう一度この水の「良さ」を感じて
みようと改めて試してみました。
数年の月日がそう感じさせたのか、それとも焼き方を変え
たからなのか、以前の様な際立った印象が感じられません
でした。
特に問題があるという訳ではなく、通常の水道水(生駒の
水を浄水器に通した水)との差があまり感じなかったと
いうことです。
細かい所では、水を飲んだ後口に僅かにコクがある事と
コーヒーの酸味を和らげること、そして味わいの輪郭が
はっきりして香りが増した感じがすること。
酸味が和らぐ事は良いのですが、輪郭がはっきりする事
で「まったり感」が削れてシャープになったり、苦味の
存在感が増したりと「好み」がはっきりする印象になった
ように感じます。
中煎り位の焼き加減のコーヒー豆で酸味を強調したくない
方におすすめかな?。
軟水としては硬度73と高めなのですが、食塩相当量が
「0」なので、甘さとコクが引き出せないのでは?なん
て事を考えてしまいます。
興味のある方は是非。