この間ものすごく久しぶりに「マウンテン」の看板を
掃除しました。
それでも「そんなに放置していない」と思っていたので
すが、看板のついでに照明も掃除しようとライトを拭い
た時でした。「クルッ」と軽快に、そしてあまりのも
抵抗なくライトが回るので「あ〜緩んでたのか〜」と
ライトを回しました。回しても、回しても手応えの無い
感覚。この感覚は一度味わった事がある。
以前100均で電球を買った時、変な話「ちゃんと点く
のかな?」と思いとりあえず付けてみたところ、何も
問題なく点きました。「まぁ、そりゃ当然だな」と安堵
し、前に付けていた電球に取り換えようと100均電球
を外そうと回し始めた時、回しても、回しても外れない
現象が起こりました。とその時、「ポコッ!」とガラス
だけ取れてしまったのです。
「1回しか点けてないのに〜〜!」
あまりの出来事に嘆くどころか、ただただ笑いがこみ
上げてきました。
流石100均!!
今回はガラスが長年の熱で溶けていた感じでした。
看板を拭くだけのはずが、照明の分解とこなごなに朽ち
たゴミの掃除と買い出し、高いところなので、脚立から
落ちないようにと踏ん張った足の筋肉痛と散々でした。
やはり掃除はこまめにしないといけません!。反省・・